昨年は、エイシンフラッシュが惜しくも3着だったが、2002年、2003年とエイシンプレストンが連覇し、2012年にはルーラーシップが勝利している、このクイーンエリザベス2世カップ。
過去、日本馬は7頭(延べ8頭)参戦して、【3-1-2-2】とかなり好相性のレースで、日本馬の格好の出稼ぎ先となってる(・∀・)
んで、今年はエピファネイア、アンコイルドの2頭が参戦する。
早速、ブックメーカーのウィリアムヒルで2頭のオッズを確認。
クイーンエリザベス2世カップの最新オッズ(4/23時点)
エピファネイアは4.50倍で並んだ2番人気。
アンコイルドは26.00倍で8番人気。完全にナメられてる。
1番人気のミリタリーアタックは地元香港のG1馬。
前走ドバイWCでは10着に大敗しているが、レース中の不利がかなり大きかった感じ。
昨年のこのレースの覇者とあって、巻き返しが期待されての1番人気か!?
2番人気のDesigns On Rome(デサインズオンローマ)は香港ダービー馬。
正直、この馬はそこまで強くない気がする。
問題は、4番人気のウェルキンゲトリクス。
海外競馬に興味のある人は、聞いたことのある名前では?
そう、ジャスタウェイがドバイDFでぶっ千切った時の2着馬。
無双状態のジャスタウェイに、残り300mまではなんとか食らいついてたわけだし、ここでも良い勝負がデキるんじゃないかと。
やっぱ、日本馬の最大のライバルは、このウェルキンゲトリクスか…
海外競馬は馬券を勝って応援するべし!
凱旋門賞や、先日のドバイワールドカップの時も、多くの日本人が馬券を買ったようだが、まだまだ知らない人が圧倒的に多い。
そう、ブックメーカーで馬券が買えることを…しかもネットで簡単に!
まさかとは思うが、ブックメーカーって何よ?って方はコチラの記事をご覧ください。
⇒ドバイワールドカップの馬券を購入する方法を発見!
んで、管理人も利用しているブックメーカーはウィリアムヒルってところ。
(イギリス政府公認でブックメーカーの最大手)
オルフェーヴルが挑戦した凱旋門賞あたりから日本人ユーザーが急増して、サイトもかなり日本語化されてきている。
日本語で問い合わせ可能なカスタマーサービスもあって、海外のサイトでも全く問題なく使えるようになってきた。
肝心の馬券の買い方は、管理人が実際に馬券を買ったレポート記事をご覧下さい。
⇒海外競馬の馬券購入方法/ブックメーカーの会員登録から馬券購入までを徹底レポート!
クイーンエリザベス2世カップの馬券購入
レースが行われるシャティンは右回りのオール洋芝。コーナーもきつく小回りで、日本でいうところの函館・札幌競馬場と同じ感じだが、直線距離が430mと結構長く、京都と函館を合わせた感じのコース。
そんな訳で、京都、函館で好走しているアンコイルドが本命!つって。
前走の中日新聞杯では残念な結果だったが、2000m専用機の巻き返しに期待したい。
ちなみに2000mで左回りは【2-1-0-3】、右回りは【3-1-1-0】(*´艸`*)
エピファネイアも、前走の大阪杯ではガッカリ。キズナとは成長度合いが全く違ってたわ。
折り合いに難がある本馬にとっては、少頭数の競馬は、やっぱ不安が残る。
この人気では全くもって妙味がないんで、応援馬券で単勝だけは抑えとくわ。
このブログを見に来るような競馬好きなら、本当にブックメーカーはおススメ!
スポーツイベントの度に大盛り上がりは間違いなしだぞ!
んで、次はいよいよ6月に迫ったサッカーワールドカップ!
ブックメーカーのアカウントがあれば、優勝チームの予想はもちろん、グループ予選突破チームの予想や1試合ごとの賭けも楽しめる。
そうそう、UEFAチャンピオンズリーグの準決勝もまだ間に合うぞ。
↓
海外競馬の馬券購入方法/ブックメーカーの会員登録から馬券購入までを徹底レポート!
アンコイルドの応援ヨロシク(・∀・)
↓