菊花賞馬対決で注目が集まっていた今年の阪神大賞典だが、トーホウジャッカルが蹄の不安から回避。
ゴールドシップと並んだ人気が予想されてただけに、これで一本被りは間違いなくなった。
ってコトで、出走馬確定時点の予想オッズを確認。
阪神大賞典の予想オッズ
トーホウジャッカルの回避をうけて、ゴールドシップが1倍台の人気になるかと思ったが、意外にそこまで人気しないのね…(´・ω・`)
あれれ…みんな、ゴールドシップのアタマ鉄板じゃないの!?
しかもディープインパクト産駒のラストインパクトが単勝4.0倍って(・∀・)
前回の記事でも書いたが、長距離戦のディープインパクト産駒は全力で軽視したほうが妙味があるっての。
まぁ、ラストインパクトやラブリーデイを買う人は、今回もゴールドシップが負けると思ってるんだろうが、管理人的は今年もアタマで狙うわ( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
ゴールドシップのアタマ鉄板!?
当ブログでも再々取り上げているので、読者なら既にわかっていると思うが、この阪神3000ってコースなら、ゴールドシップの凡走は考えられないってコト。
とりま過去10年の脚質別データをご覧あれ。
阪神大賞典・過去10年の脚質別成績
脚質|度数|勝率|連対|3着内
逃げ 0-1-2-7 0.0 10.0 30.0
先行 8-6-4-14 25.0 43.8 56.3
差し 1-3-4-30 2.6 10.5 21.1
追込 0-0-0-31 0.0 0.0 0.0
捲り 1-0-0-0 100.0 100.0 100.0
捲りの1勝は2013年のゴールドシップで、過去データからも圧倒的に前が有利なコース。
んで、ゴールドシップは今年も先行できるかどーか?って話。
先行できれば昨年の様な強いゴールドシップを見せてくれるだろうが、後方からの競馬になれば、また走る気を無くしてしまって、かなり危うい感じがする。
んが、案ずることなかれ。このコースならモウマンタイ(・∀・)
前走のAJCCの考察記事「アメリカJCC2015/ゴールドシップ始動戦!このメンツならアタマ鉄板か!?予想オッズと注目穴馬!」を見てもらえれば分かるが、テンでダッシュがつかないゴールドシップにとって、下り坂スタートは大好物。
上り坂や平坦スタートでは、鞍上がガンガン追ってもダッシュがつかないので、馬がイライラして途中で「や~めたっ!」ってなるんじゃね?(コレはあくまでも想像です…)
まぁ、ゴールドシップの戦績を見てもらえれば一目瞭然だわ。
ゴールドシップの4歳以降の成績
レース名|コース(内・外)|着順|スタート地点
2013年
阪神大賞典 阪神3000(内) 1 下り
天皇賞(春)京都3200(外) 5 上り
宝塚記念 阪神2200(内) 1 下り
京都大賞典 京都2400(外) 5 平坦
ジャパンC 東京2400 15 上り
有馬記念 中山2500(内) 3 下り
2014年
阪神大賞典 阪神3000(内) 1 下り
天皇賞(春)京都3200(外) 7 上り
宝塚記念 阪神2200(内) 1 下り
札幌記念 札幌2000 2 平坦
凱旋門賞 ロンシャン2400 14 平坦
有馬記念 中山2500(内) 3 下り
2015年
AJCC 中山2200(外) 7 すぐ急坂
ご覧の通り、下り坂スタート以外のコースで、洋芝の札幌記念以外は見事に凡走している。
まぁ、このデータを知ってても前走のAJCCでは、さすがに評価を下げても対抗までだったが、まさかあそこまで負けるとは思わなかった…。
んで、今回は引き続きデキも良さそうで、今回のメンバーならまず負けないと見ている。枠順はこの頭数ならハッキリ言って、どこでもケイオツ。今年も三連単を少点数で獲るぞぉ!
仮にゴールドシップが負けるとすれば、勝てる可能性があるのは、展開がハマった時のこの馬か?
馬名はブログランキングで公開してます⇒人気ブログランキングへ