土曜日の東京競馬場は、お昼頃から雨が降りだし稍重での開催。んで、明日の天気は曇りのち晴れで、最強の水捌けを誇る東京競馬場なら良馬場は間違いないだろう。
馬場傾向は、今週からBコースへ替わって、またまた内枠の成績が良くなった。んで、土曜日はスローの流れでも差し追い込みが結構決まってた。
天皇賞(秋)の最終予想
今年の秋天のカギは巷でも言われている通り、有力馬上位4頭の取捨!ってか、スピルバーグがエピファネイアに迫る人気になってるので、実質5頭の取捨!
馬券を当てたい人は馬連5頭BOXでも買っとけば良いが、管理人も含め、儲かりたい輩は、そうはイカン。今回も積極的に穴を狙う!って言いたいところだが、過去10年をみても、1、2番人気の馬が揃って凡走した年はなく、やはり馬券の軸には上位人気からってコトになるな(´・ω・`)
展開的に、今回ハナに行くのはカレンブラックヒルか、サトノノブレスは2000なら控えるだろうし、大外から腹を括ってマイネルラクリマぐらい?いずれにしてもソコまでペースは流れないはず。
土曜日はスローの流れでも差し追い込みが決まったが、下級条件だけに実力の違いも大きく、G1のこのレースでは、セオリーどおり好位の馬が勝負になるとみる。
馬券の軸はイスラボニータ!
週中の記事「予想オッズ1番人気はイスラボニータ!シンボリクリスエス以来の3歳馬盾獲りなるか!?予想オッズと注目穴馬!」の通り、秋の時点で古馬に対して2kg貰えたら、世代トップクラスの馬ならこのレースで十分通用している。
んで、気になる枠順も「枠順確定からの考察!1番人気イスラボニータの7枠、牝馬ジェンティルドンナの1枠!どちらも鉄板データには該当するが…」の通り、1番人気馬の7枠は連対率100%のデータがある。しかも内枠で揉まれるよりは外を追走した方が不確定要素が減るってもん。
有力馬の大半は休み明けで、国内最多勝金のジャパンカップ狙いの感がアリアリ。イスラボニータは、距離適性からもココがメイチのローテ。何かに差されそうな気もするが、馬券の軸には間違いなし!
対抗は迷った挙句、ジェ…ジェ、ジェンティルドンナでっ!
…ファイナルアンサー(´・ω・`)
穴党ブログなんて言ってスミマセン。今回は本命対抗が1、3番人気です…。
まぁ、最内枠と消去法が決め手なんだが、エピファネイアは成長力に疑問、フェノーメノは一回叩いて本番を迎えるクチなので今回は割引き。スピルバーグは週中の記事の通り、格が足らんだろ( ゚Д゚)y─┛~~
んで、ジェンティルドンナはまともなら、1番人気に推されてもおかしくない実績。正直3番人気ってナメすぎ。東京競馬場はオークス勝ち、ジャパンカップの2連覇、昨年のこのレース2着と連対率は100%!またドバイも合わせたら左回りでも【4-2-0-0】で連対率100%!しかも、秋天で1枠の牝馬は、勝率100%ってデータもある。宝塚記念の惨敗だけでは見限れない。
単穴は、第一印象から狙ってました!そう、カレンブラックヒル。
この馬については以下の記事の通り。内枠ならイスラボニータの相手筆頭だったんだが…。
前走オールカマーは別定戦で他馬より1kg重い57kg。さらに休み明けで+12kgと、過去最高体重でのレース。直線の長い新潟では、見せ場すらないかと思ってたが、4角で一旦並ばれてからは、しぶとく脚を伸ばして0.2秒差7着なら上出来。今春のダービー卿CTでの復活勝利はフロックじゃないな(実績があるのでフロックっていうのかわからんが)。んで、安田記念は内枠で極悪馬場の恩恵をタップリ受けてたので度外視すれば、まだまだ見限れんワケよ。
水曜深夜時点の予想オッズでは11番人気。たとえ最終追い切り超抜でメディアに煽られても、さすがに上位7頭には入らないだろ!?妙味アリアリだわ。
抑えに、デニムアンドルビー。スローの上り勝負になれば、必ず突っ込んでくる。
3着付けに、叩いた上積みもあり、デキがすこぶる良さそうなディサイファ。中距離では終いが安定しているフラガラッハ。絶望的な大外枠でも、積極的に行けば面白いマイネルラクリマまで。
◎イスラボニータ
◯ジェンティルドンナ
▲カレンブラックヒル
△デニムアンドルビー
×ディサイファ
×フラガラッハ
×マイネルラクリマ
有名競馬ブロガーの秋天本命は?
↓